AZD(Access Azure Drive)は「なぜ必要なの?」

Accessの弱点を、Accessのまま克服!
Accessを堅牢なシステムにするために必要なことは?

Accessの5つの弱点

1
Accessは複数人数で利用するようにできていない
MicrosoftではAccessは本来スタンドアローンで使うソフトと定義しています。その理由はAccessには同時実行制御(排他制御)機能が無いからなのです。もちろん簡単なシステムであれば複数人数での利用も可能なのですが、複雑な処理や同じテーブルをつかんでしまうような処理が発生する場合、エラーの発生や、最悪の場合データが消失したりすることがあります。
2
Accessは運用機能がない
Accessは検索をする、帳票を出す等、機能の開発は効率よくできますが、セキュリティ、バックアップ、ログ管理機能等々運用に関する部分が抜け落ちています。それ故に安定的にシステムを活用する上では問題が生じる場合があります。
担当者レベルで活用しているのであれば、それでもいいかもしれません。しかしシステムの規模が大きくなり、会社の重要なシステムとして位置付けられてきた場合、これらは大きな問題に発展する可能性もあります。
3
Accessはデータ増加に伴うパフォーマンスの低下と容量制限がある
Accessのエンジンは、強力なエンジンではないため、データ数が多くなると処理速度は目に見えて低下します。またAccessには2GBという容量制限があります。このことによっても利用できるデータ数には制限が加えられてしまいます。
4
AccessはWeb、スマホ開発機能が無い
近年、遠隔でシステムへ接続する需要が急速に増えました。その場合はWeb、スマホ等で利用する方が利便性はいいのですが、Accessにはその開発機能がありません。また前述のとおりAccessのエンジンの性能が低いことも、複数人数がアクセスするWeb、スマホ環境に単体では耐えられない要因となります。
5
Accessはクライアント/サーバーに簡単に変更できないため、クラウド化もできない
前述①②③④の問題を解決するには、サーバー用データベース(Azure SQL Database等)と接続してクライアント/サーバー型のシステムに変換しなければなりませんが、Accessをサーバー用データベースに接続するためには、リンクテーブルという方法しかありません。しかしながらこの方法だと、構造上の問題でトラフィックの問題が発生し、特にインターネットを介するクラウド環境等では、実用に耐えられません。複数拠点で利用するためには致命的な欠陥といえるでしょう。

AI搭載のAZDでAccessを本格的なクライアント/サーバーに!

以上の問題を解決するため、本格的なクライアント/サーバーに作り変える必要があります。Accessのバージョン2010まではこれを可能にする「アップサイジングウィザード」という機能が存在していました。しかしながらこの機能は不完全で、感覚的には20%程度の変換しかできていませんでした。それさえもバージョン2013からは外されてしまい、現在に至るまでAccessの最大のウィークポイントとして未だ残されています。

そこで、それを解決するために自作したAccessシステムを利用して、本格的なクライアント/サーバーに変換するAPIが「AZD」なのです。これにより、Accessの問題は一掃され、プロ仕様のデータベースシステムに、従来よりもはるかに簡単な方法で変換できるようになるのです。

これがこのソフトを必要とする意味になります。
最新のAI技術を利用することにより、この変換を実現しました。

AZD Express(無料版)をご自由に活用ください!